ヒヨドリは、沼に限らずあちこちにいる。灰色っぽくて、どちらかというと目立たない色だが、割合大きくて、独特な鳴き声で鳴くので、わかりやすい。手賀沼には、周囲の木にたまに留まっている。夏にはめったにいないようだ。
よく鳴いている姿が見られる。(2015年6月13日)
芽吹く直前の柳の木に留まっている。(2006年2月19日)
芽吹き始めた柳の芽を、突っついて食べる。この季節、よく柳の木に来る。(2006年3月8日)
シダレヤナギの芽をくわえている。(2017年4月2日)
2羽。枯れ草につかまっている。(2006年12月23日)
バックと色合いが同じようになっていて、穏やかで落ち着いた感じの写真になった。(2007年1月28日)
湖畔のツバキに留まって、花の蜜を吸っていたが、沼を一瞬見る。(2010年3月22日)
顔のアップ。くちばしが黄色いのは花の花粉をつけているからのようだ。花の蜜を吸うので。ただ、2月中旬なので、この時期何の花だろうか。あるいは花ではないのか。(2007年2月17日)
くちばしに花粉。(2014年3月8日)
桜の蜜を吸うので、くちばしが黄色になっている。桜の花粉がつく。(2009年4月5日)
体をひねって桜の蜜を吸う。(2016年4月9日)
くちばしを桜の花の中心に突っ込んで、蜜を吸う。(2018年3月31日)
腹の部分のアップ。点々と白い模様がある。地味な鳥だが、よく見ると複雑な模様。(2008年3月2日)
後ろ姿がいい。(2008年1月26日)
シダレヤナギに3羽留まっているのが見えるか。遠くからでも鳴き声がして、ヒヨドリだとすぐわかる。(2008年12月20日)
ハゼのみを食べる。(2015年12月28日)
この実は、何だろうか。ヒヨドリのお気に入りのようだ。(2016年12月15日)
この木の実もお気に入りのようだ。何羽も留まって、食べている。(2017年12月7日)